2025年7月23日

フレアリングツール


 配管の端面を広げる専用工具です。エアコン設置には必須です。

真空ポンプに続いて購入。最近はエアコンに付属している配管はフレア加工済みのものもあると聞きますが、使い方を覚えるという意味もあり買いました。DIYレベルではイチネンとかの有名メーカー品は高くて買えないです。しかし工具の品質が加工精度に直結しますし、加工精度が悪いと、まずまちがいなく故障する種類の施工ですので、ある程度品質にこだわりたいところ。

レビューも見つつ、最終的には直観で決めました。アウトレットで11,800円。

[Amazon フレアリングツール 偏芯式・新冷媒対応 パイプ拡張クランプ 5in1セット φ6-19mm(1/4"-3/4")45°偏心タイプに対応 軽量型 日本語取扱説明書付き 工場・現場用商品 作業用品 水道・空調配管用工具 ]

収納ボックスがカッコ良く、品質も高そうです。


色も良いです。



これにした大きな理由はこの「制限ピース」。管の突き出し量を制限するパーツで、作業効率を高める役割がありますが、個人的には突き出し量がよくわかっていないので、その手助けになることを期待しています。


リーマー(バリ取りナイフ)とパイプカッターが付属しています。リーマーは欲しかったもののパイプ専用のものが欲しかったので、できれば別に買いたかったです。

[Amazon Anopono クランクリーマー ハンドリーマ リーマー 銅管 削り バリ取り 面取り 銅管 ガス管 40°ブレード2種セット ]

パイプカッターは持っているので必要無かったです。本当はフレアリングツール単体のものが欲しかったのですが、品切れだったのでセット品になってしまいました。


まずはパイプを調達して練習するつもりです。



0 件のコメント:

コメントを投稿