振動スピーカー Douk Audio BS-1
前から「おもしろそう」と気になっていたバスシェーカーが安くなっていたので買ってみました。[Amazon Nobsound バスシェーカー 50W 振動スピーカー ホームシアター レースゲーム シミュレーション用 高出力触覚ベースシェーカー サブウーファー トランスデューサー (2) ]
2個セットです。思っていたより大きく・重く、ちょっとビビる。何も書いてない段ボールに説明書も付属しておらず、業務用?
本体にあるのはスピーカー端子のみ。アンプ必須です。
さっそくアンプに繋ぎ、クッションの下に置いて座り、音楽ソースを聞いてみました。「思ってたのと違う…」。低音が「ズーン」と響く感じではなく、「ブーン」とブルブル震えるだけ。臨場感が上がる感じではなく、スマホのバイブレーションの大きい版って感じで何か安っぽい印象を受けました。
音楽ソースはまったくダメなので、次に映画ソースで使ってみました。音楽ソースより台分マシですが、それでもイマイチ。やはおもちゃみたいな印象です。
もう一つ意外なことがありました。普通(サブウーファー端子で無い)のプリアウトをアンプに入力したのですが、小さいながらも高音域が聞こえるのです。入力前に高音域はカットしないと本来の動きにならないのかもしれません。
サブウーファー専用のパワーアンプか
[Amazon Douk Audio G4 サブウーファー フル周波数モノチャンネル デジタルパワーアンプ 100W ]
アンプの前にローパスフィルターを入れるのが良さそうです。
[Amazon カーオーディオレギュレーターアンプベースサブウーファーステレオイコライザーコントローラー4 RCA]
実はバスシェーカーについて事前知識がほとんどなく、漠然とサブウーファー代わりになる物だと思っていました。ここに至って初めてネットの動画などで情報収集してみたところ、ほとんどすべてゲームで使用されていることがわかりました。特に車のレースでエキゾーストノートを体感するのが主な楽しみ方のようです。
私の認識が違っていたようで、このままだとお蔵入りになりそうです。それではもったいないので、何か良い使い方が無いか模索してみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿