2022年5月25日

DAC搭載ヘッドホンアンプ


 PCの音をもっと高音質にしたい。

このところ何十年かぶりにオーディオ熱が再燃しており、(自分にとっては)高めのイヤホンを購入したりしています。PCのヘッドホン端子に接続して聴いていたのですが、ヘッドホンアンプを導入するともっと良い音になる?と興味が湧いてきました。

アンプによる音の違いを聞き分けることができるか疑問でした。ましてや初めてのヘッドホンアンプです。メーカーも知らないので機能と値段で決めました。効果も不明なのに高い金額は出せず、かといって1万円以下だと違いが出そうもないと考え、2万円前後のものを探しました。

自分に必要な機能は以下だけなのですが、両者を満たすものは意外と無いです。バスパワーで使える小型のものはスマホ等と一緒に出先で使う事を想定しているのかバッテリー搭載のものが多いのです。

・USBバスパワー駆動
  ⇒デスクトップ使用なので別途電源でも良いのですが気軽に使えるので。
・バッテリー非搭載
  ⇒移動時には使わないので無くて良い。
   というかバッテリーの劣化が気になるので無い方が良い。


購入したのは「FiiO K3ES」。価格は14,000円ほど。FiiOは中華メーカーですが評判は悪くないと感じました。



最後まで悩んだのが「iFi Audio ZEN DAC」。iFi Audioはイギリスのメーカーなのでブランド的にはこちらが上。22,000円とちょっと高いでのとUSB端子がType-Bなのが嫌でした。今買うのならFiiOのようなType-Cにしたかったのです。



「FiiO E10K」でも良かったのですが、最終的には光出力があるK3にしました。それと今のところ使う予定は無いですが、いつかバランス出力も試してみたいと思っているのでバランス出力端子のあるK3の方が良いのかな、と。



思っていた以上に小さかったので手に載せて撮影してみました。


使ってみたら「BASS」が気に入りました。


前述の「光端子」があります。


ケーブルは当然、両端が「Type-C」だと予想していたのですが、PC側がなぜかtype-A。別途用意すれば良いだけの話ですがちょっと疑問。


PCのヘッドホン端子からとヘッドホンアンプからを聞き比べてみましたが、残念ながら私には特に違いが聞き分けられませんでした。厳密に言うと「違うのは分かる」が「音の良さは分からない」という感じです。私は女性ボーカルのポップスを聞くのですが、ボーカルの違いはわかりません。バックバンドの楽器の音はアンプを通すと音の厚みが増したように感じましたがわずかな違いです。

というわけで「高音質化」という意味では役に立ちませんでしたが、手元で音量を調整できることと「BASS」で低音を強調すると好みの音になったので常時使いたいと思います。




0 件のコメント:

コメントを投稿