2020年7月12日

防災ラジオ(同報無線)


防災同報無線が受信できるのが特長

自治体が発信している同報無線が聞けるラジオがあります。親族のためにもう一台欲しいと思ったのですが役所が販売を終了したことがわかりました。

市販の防災ラジオというと「ユニデン・EWR200」のような緊急地震速報や緊急警報放送を受信できるものはありますが、防災同報無線を受信できるものはほとんどありません。



防災同報無線はFM波を受信するものなので製造は簡単かと思うのですが、①市町単位で周波数が違うので周波数設定の難易度が高い(=購入者からの対応が面倒)こと、②同報無線が従来のアナログからデジタルへと移行を進めていること、が市販されていない理由かと思います。

役所が配布・販売している同報無線受信ラジオは周波数が固定されているので自分の居住地域以外の役所から購入することもできません。距離的に離れた自治体で同じ周波数を使いまわしているので流用は可能でしょうが、周波数を積極的に公開していないようです。

そんな中、私が唯一見つけた同報無線受信ラジオが「エフ・アール・シー(FRC) NEXTEC 防災ラジオ NX-W109RD」です。



かなり割高に感じたのですが、他に選択肢がなさそうなので購入してみました。外見からは500円程度のラジオに見えます。


端子はヘッドホンと充電用のmicro-USB端子のみ。このUSB端子、ケースの穴とピッタリ合っていなくて差すのが面倒。


ロッドアンテナが収納(?)されています。


蓋を開ける(これまた加工精度が低く開けるのが大変)とリチウムイオン電池があります。


ロッドアンテナは短く受信感度はかなり低いです。


普段は音が出なくてもずっと受信していることになります。その場合、バッテリーだけでは1日程度しか持ちません。実質的にACアダプタ必須です。


使って見た結果、人にはお勧めできません。理由は使い勝手と感度が悪すぎるということ。

まず使い勝手ですが、液晶ディスプレイが非常に小さく操作ボタンも限られているため、非常に使い辛いです。取扱説明書を見ないと設定はもちろんですが、ラジオの聴取さえできないでしょう。

感度はおもちゃレベル、最悪と言っても良いくらい。我が家では同報無線はまったく受信できませんでした。(放送に無反応)
緊急地震速報はまだ未経験です。

仕方ないのでFMフィーダーアンテナを接続しました。接続と言ってもアンテナ入力端子はありませんのでロッドアンテナにフィーダーアンテナを接触させただけです。これでなんとか受信できるようになりました。(それでも音質は悪い)




なぜポケットサイズにしたのか疑問です。据え置き型にすれば操作性も受信感度も飛躍的に上がるはずなのに。ただ、よくよく考えると広帯域受信機でスケルチしておくのと同じなのでそうしようかな?

この商品、発売はそれほど古くは無いようなのですが、今後、新機種が発売される可能性は低いでしょう。デジタル化で無用の長物になるからかもしれません。

緊急地震速報対応ラジオも終息方向のようですが、そちらはスマホで代用できると言うかスマホの方が便利なので当然かと思います。しかし同報無線はスマホで代用できませんし、お年寄りには有用かと思うので残念です。(ただしデジタル化されたらスマホで受信できるようになると思います)





0 件のコメント:

コメントを投稿