2016年4月21日

ワイパーのビビり防止策


私はガラスに撥水剤を塗っているのでワイパーのビビリに悩まされることが多いです。


ワイパーのビビり対策にはブレード(ゴム)の交換やビビり止め剤を使う方法があります。ビビり止め剤にはモリブデンやフッ素などが配合されているようですが効果はあまり長続きしません。

ケミカルなどに頼る前にやるべきことがあります。

「ワイパーゴムをガラス面に垂直に立てる」

ということです。これが出来ていないと根本的な解決にはなりません。

ブレードを外し、アーム先端とガラス面が水平になっているかを調べます。写真はヤラセなのでワイパー停止時で見ていますが、本当はワイパー往復ストロークの中間地点で見てください。ワイパーを動かしている途中(もちろんブレードを付けた状態で)でタイミングよくキーをOFFにすればその位置で停止すると思います。


覗き込んでアーム先端とガラスとが接触する部分の隙間をチェックして下さい。新車でも傾きがあって隙間ができている場合が多いです。と言うか経験上、今までチェックした車で傾きが無かった車はありません。これを傾きが無い(=隙間が見えない)状態まで修正していきます。

やり方については特に言及しませんがペンチで少しずつ(あくまで少しずつ)曲げていってください。アームにキズがつかないようにウエスを挟むのと、アームの根本に力がかからないようにする点だけ気を付けましょう。中間地点も同様にペンチでつかむと良いでしょう。
アームを捩じるわけですのでなかなか思ったようにはいかないと思いますが、根気よく水平になるようにがんばりましょう。やっただけの価値はありますよ!

ワイパーゴムがガラス面に垂直に接地していてもビビることはあります。ブレードやゴムの劣化もありますし、撥水剤とゴムとの相性もありますから。でも基本ができていればビビり止め剤などの小手先の対処療法で何とかなると思います。


一番効果があるのはゴムの新品交換です。でも交換する前に試してほしいのが

「ゴムの向きを入れ替える」

です。これが意外と効くのです。ワイパーは止まっている時間の方が長いので、その間にどちらかに倒れるクセが付いてしまうようです。特にカングーはひどいように思えますので、私はゴムの寿命中に何度か入替をしています。

私の使用しているワイパーはエアロツインマルチです。これはゴム単体での交換ができるのですが差し込み向きの区別はありません。ですから問題無く入れ替えることができます。先端のパーツを外して入れ替えるだけです。


トーナメント式ワイパーの場合向きが指定されていますので自己責任ということになります。ゴムのどちらか一方は溝が切られていません。確かこちら側がワイパーの根本になるようにセットするのが正規なはずです。(写真で写っているところが根本になる)
理由は遠心力でゴムが抜けないように、ということだと思います。


これを入れ替えます。ブレード(金属部分)が左右区別の無いタイプだったら、わざわざこのようにゴムを入れ替える必要も無く、ブレードごと向きを変えるだけです。


理論上は遠心力でゴムが抜けやすくなるはずですが、実際に抜けたという話は聞いたことがありません。




0 件のコメント:

コメントを投稿