2017年3月19日

KTC フレアナットレンチ


「フレアナット」が何者なのかも知らずに使っていました。


車をいじるようになってから父親に「ブレーキラインはフレアナットレンチを使え」と言われ、何も考えることなく盲目的に従ってきました。自分の中では配管の途中にある普通のナットでブレーキは「大事」なのでスパナよりも接触部分の多いフレアナットレンチを使うという単純な認識でした。(これは間違っているわけではないのですが、今考えると認識が足りなかったというわけです)


持っているのはKTCの10mm/12mmなのですが、車いじりを始めた初期に父親に買ってもらったものなので、かなり年期の入った工具です。古いとはいえ使用頻度は限りなく低いので新品同様です。


この工具には大きく「BRAKE PIPE」と刻印されています。これを見ればブレーキ専用工具と思うのも無理ないでしょう。車以外の分野で「フレア加工」というものを知り、しばらくたってから「フレア」とはあの「フレア」のことか!と合点がいったのはそんなに昔のことではありません。


今更ですが、フレアナットは配管の継手に使うもので、配管の先端を広げ(フレア加工)、ナットで締め付けることによってフレアを押しつぶし圧着させるものです。単純に「大事なナット」というわけではありません。



今ではフレアナットレンチの存在意義はわかりますし、だからこそフレアナットレンチ以外の選択支があることも知っています。代表的なものが「クローフットレンチ」。



ただし使ったことは無いです。必要とする場面にも出くわしたことがありません。トルクレンチと組み合わせて使うと便利だろうな、とは思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿